
隅田川花火大会の無料で鑑賞できる穴場スポットってあるのかな?



隅田川花火大会の無料穴場スポットは13選あるよ!
隅田川花火大会の穴場の無料スポット13選
- 汐入公園内土手
- 東白鬚公園
- 大横川親水公園
- 銅像彫公園周辺
- 錦糸公園
- 花川戸公園
- 浜町公園
- 両国国技館周辺
- 浅草寺境内
- 本所三丁目交差点
- 東駒形三丁目交差点
- 本所吾妻橋
- 蔵前橋



隅田川花火大会の開催日程が知りたいな!



隅田川花火大会の開催日程を紹介するね!
隅田川花火大会の開催日程
- 大会名:隅田川花火大会
- 開催日:毎年7月頃
- 開催時間:19:00~20:30(約90分)
- 会場:第一会場:桜橋下流~言問橋上流、第二会場:駒形橋下流~厩橋上流
- 入場料:有料
- 打ち上げ数:第一会場、第二会場合わせて約24万発
- 例年の入場者:約100万人
- 荒天の場合:小雨決行 台風等の荒天の場合は中止
- 有料席:あり
- アクセス:【電車】第一会場 浅草駅から徒歩10分 第二会場 蔵前駅・浅草駅から徒歩5分
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:03-5608-1111(事務局)
- 公式サイト:こちら
例年たくさんの方で賑わう隅田川花火大会、約100万人の方で賑わうようです!
会場は二つに分かれていて、二会場合わせると花火打ち上げ数はなんと約2万発上がるようです!
隅田川花火大会を無料でゆっくり鑑賞できる穴場スポットを紹介していきます。
こちらのページでは
- 隅田川花火大会の穴場の無料スポット
- 隅田川花火大会の開催日程
- 隅田川花火大会の混雑状況
- 隅田川花火大会の屋台情報
を紹介します!
隅田川花火大会の穴場の無料スポットはどこ?
隅田川花火大会の穴場の無料スポットはどこか紹介します。
隅田川花火大会の穴場の無料スポット13選
- 汐入公園内土手
- 東白鬚公園
- 大横川親水公園
- 銅像彫公園周辺
- 錦糸公園
- 花川戸公園
- 浜町公園
- 両国国技館周辺
- 浅草寺境内
- 本所三丁目交差点
- 東駒形三丁目交差点
- 本所吾妻橋
- 蔵前橋
隅田川花火大会の穴場の無料スポットの詳細はこちら。
汐入公園内土手
隅田川花火大会の1つ目の穴場の無料スポットは汐入公園内土手です。
汐入公園内土手
- 住所:〒116-0003 東京都荒川区南千住8丁目13−1
- SNSの投稿
隅田川花火大会〜!
— べにくま@予備試験 (@mohan6po) July 27, 2024
汐入公園で観覧しています。
とても綺麗で感動的です! pic.twitter.com/a1nX5vugNe
東白鬚公園
隅田川花火大会の2つ目の穴場の無料スポットは東白鬚公園です。
東白鬚公園
- 住所:〒131-0034 東京都墨田区堤通2丁目2−1
大横川親水公園
隅田川花火大会の3つ目の穴場の無料スポットは大横川親水公園です。
大横川親水公園
- 住所:〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋3丁目4−5
- SNSの投稿
隅田川の花火大会。
— 高橋理恵 (@riekunti) July 28, 2012
大横川親水公園でチラ見。 pic.twitter.com/bliF20Fd
銅像彫公園周辺
隅田川花火大会の4つ目の穴場の無料スポットは銅像彫公園周辺です。
銅像彫公園周辺
- 住所:〒131-0033 東京都墨田区向島5丁目9−9−1
- SNSの投稿
隅田川の花火大会行ってきた。実は初!
— のり (@noritamation) July 25, 2015
銅像彫公園が穴場スポットとネットで見掛けて向かったら、入れる道が封鎖されて?たどり着けず、道路に座って観てきたけど、意外とよく見えた! pic.twitter.com/URdonmEY3F
錦糸公園
隅田川花火大会の5つ目の穴場の無料スポットは錦糸公園です。
錦糸公園
- 住所:〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目15−1
- SNSの投稿
隅田川花火大会
— OSAMU🐰 (@radwinps2018) July 29, 2023
錦糸公園 pic.twitter.com/UL9vBYI6vC
花川戸公園
隅田川花火大会の6つ目の穴場の無料スポットは花川戸公園です。
花川戸公園
- 住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸1丁目14台東区花川戸2丁目4−15
- SNSの投稿
今日は隅田川花火大会。
— ぶち (@buchirou) July 29, 2023
ホテルから歩いて花川戸公園(南側)にきました。
遮蔽物はあるけど、人が密集してないので、レジャーシート広げて座れます。
橋とか目指してる人達、満員電車並みの人混みでつらそう。
浜町公園
隅田川花火大会の7つ目の穴場の無料スポットは浜町公園です。
浜町公園
- 住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目59−1
- SNSの投稿
花火を撮りに
— TomidaDaiki (@tomidadaiki) July 27, 2019
一人寂しく隅田川花火大会へ🎆
穴場を色々調べて、gekichapのスタジオからもすぐの浜町公園付近へ。
人めっちゃいるやないかーい!
と心の中で叫びましたがきっとメインに比べたらマシなのでしょう。
ほぼ手持ちでSS1/4〜2"で撮った割には
綺麗に撮れたかな…😳
お裾分け✨#花火 #写真 pic.twitter.com/XCnGbbte0A
両国国技館周辺
隅田川花火大会の8つ目の穴場の無料スポットは両国国技館周辺です。
両国国技館周辺
- 住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目3−28
- SNSの投稿
両国国技館と隅田川花火大会 pic.twitter.com/jR06NAS3jJ
— sukiichi (@sukiichi3) July 27, 2024
浅草寺境内
隅田川花火大会の9つ目の穴場の無料スポットは浅草寺境内です。
浅草寺境内
- 住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
- SNSの投稿
隅田川花火大会
— でんきの電 (@wn_wataru) July 27, 2024
浅草寺にて鑑賞中。
雨はなんとか大丈夫そうです。 pic.twitter.com/aR2debKmha
本所三丁目交差点付近
隅田川花火大会の10個目の穴場の無料スポットは本所三丁目交差点付近です。
本所三丁目交差点付近
- 住所:〒130-0004 東京都墨田区本所3丁目7−7
東駒形三丁目交差点付近
隅田川花火大会の11個目の穴場の無料スポットは東駒形三丁目交差点付近です。
東駒形三丁目交差点付近
- 住所:〒130-0005 東京都墨田区東駒形3丁目5
本所吾妻橋
隅田川花火大会の12個目の穴場の無料スポットは本所吾妻橋です。
本所吾妻橋
- 住所:〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2丁目2
蔵前橋
隅田川花火大会の13個目の穴場の無料スポットは蔵前橋です。
蔵前橋
- 住所:〒130-0015 東京都墨田区横網2丁目 ~台東区蔵前2丁目
- SNSの投稿
東京イースト民にとっての最大のご褒美、ご近所で隅田川花火大会!ベスポジがよく分からず家からだらだら歩いて蔵前橋あたりで…見えた!花火大会自体、10年以上ぶりな気がするけど、イイもんですなあ(死ぬほど暑かったけど)。来年は浅草あたりまで近づいて、間近で迫力の花火を見てみたい! pic.twitter.com/omWpvt2usB
— ずんこ (@zunco33) July 27, 2024
隅田川花火大会の開催日程
隅田川花火大会の開催日程を紹介します。



隅田川花火大会の規模ってどのくらいなの?



花火打ち上げ数約2万発で入場者数約100万人のようだよ!
隅田川花火大会の開催日程
- 大会名:隅田川花火大会
- 開催日:毎年7月頃
- 開催時間:19:00~20:30(約90分)
- 会場:第一会場:桜橋下流~言問橋上流、第二会場:駒形橋下流~厩橋上流
- 入場料:有料
- 打ち上げ数:第一会場、第二会場合わせて約24万発
- 例年の入場者:約100万人
- 荒天の場合:小雨決行 台風等の荒天の場合は中止
- 有料席:あり
- アクセス:【電車】第一会場 浅草駅から徒歩10分 第二会場 蔵前駅・浅草駅から徒歩5分
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:03-5608-1111(事務局)
- 公式サイト:こちら
隅田川花火大会は1733年に両国川開きの際、水神祭として江戸の夏の風物詩となり始まりました!
それ以降、太平洋戦争や水質汚染などで何度も中断していましたが、1978年に再開しているようです。
隅田川花火大会の混雑状況
隅田川花火大会の混雑状況を紹介します。



隅田川花火大会の混雑状況って毎年どうなのかな?



隅田川花火大会は約100万人の方が来場するようだから、かなり混雑するようだね。
隅田川花火大会の混雑状況に関するSNSの声をみていきましょう。
【速報】隅田川花火大会に95万人が参加し混雑しすぎて危険な状況
— 激バズ3rd (@gekibnews) July 29, 2023
隅田川厩橋付近全く動けず群衆雪崩や雑踏事故になりかねない状況です
これでも隅田川花火大会に、
行きたい?行きたくない?
pic.twitter.com/q3j3y0zeYV
隅田川花火大会の混雑状況 pic.twitter.com/mAMUjHa7an
— たこまえ (@takotmae) July 29, 2023
隅田川花火大会の過去の混雑状況を調べた結果、今回は行くの見送ろうかと😭
— tama (@tama95139130) July 28, 2023
人が多過ぎて行くのも帰るのも地獄だと思うと😓
数メートル歩くだけでも大変よね
ネット・はがき抽選も落ちたし
有料席が取れた年に行こうかな
少なくても1年は待たないとなー
今年はテレビで見ようかしら
来年こそは! pic.twitter.com/6G3dNQenjZ
隅田川花火大会の混雑状況まとめはこちら↓
隅田川花火大会の混雑状況まとめ
- 事故になりそうなくらいの混雑
- 投稿画像から見ても伝わるくらい混んでいる
- 例年の人の多さに行くのを躊躇される方もいる
約100万人が来場するだけあり、SNSの動画や画像を見るだけでも伝わるくらい混むようです。
群衆雪崩や雑踏事故など起きてもおかしくないのようなので、計画を立てるのがおすすめです。
隅田川花火大会の屋台情報
隅田川花火大会の屋台情報を紹介します。
屋台は出店されているようですが、隅田川花火大会の公認で出店はされていないようです。
河川敷のない隅田川上で花火を打ち上げるため、打上会場周辺の橋上や周辺道路を歩きながら花火をご覧いただく大会となっております。そのため、会場周辺の道路は大変混雑します。
引用元:よくある問い合わせ|隅田川花火大会 公式Webサイト
安全対策や警備上の理由から、実行委員会として会場周辺の道路上の出店は認めておりません。
今日は生まれて初めて隅田川花火大会に行ってきました!
— つきいしななか (@kumananaka) July 29, 2023
屋台を見て花火を見て久々に夏のイベントを堪能したなって思いましたw
いつもはテレ東で隅田川花火大会を見てたけど、まさかリアルで見ることになろうとは思わなかった() pic.twitter.com/bzlgMJwzd8
公式HPでも回答されており、隅田川花火大会は橋や周辺道路を歩きながら見る花火大会のようです。
しかし花火が見える周辺では花火大会実行委員は認めてはないものの、屋台の出店があるようです。
花火大会の穴場情報にご協力ください
「花火大会の穴場スポットが他にもある!」
「この花火大会の穴場スポットを調べてほしい」
穴場スポットを教える・相談する:こちら
コメント